マンサク科


双子葉、離弁花。 用語説明

葉は単葉で托葉があり、互生する。
花は総状花序または穂状花序で、花弁は4枚または5枚。
果実は朔果で、2裂してかたい種皮に包まれた種子を出す。

マンサク 葉は厚く、裏面は脈が隆起し、毛があり、 花は葉より早く葉腋に1〜数個かたまって咲き、 萼片は紫色で、花弁は黄色で4枚あり、細長くて反り返る

アテツマンサク 萼も花も黄色くて、花に芳香のある点などが マンサクと異なる

マルバマンサク 葉は卵円形〜扇形で、裏面は葉脈の基部以外は無毛で 赤紫の萼の間からリボン状の黄色い花弁が4枚広がる

シナマンサク 幹は根本からよく分枝し、葉は先のとがった倒卵形で、 まだ寒いときに、葉腋からでた短い枝に黄色い花が 集まって咲き、秋に朔果が実る

アカバナマンサク 葉は広卵形で、花は萼も花弁も赤く、 1月から咲き始める

ベニバナマンサク: アカバナマンサク の別名

トキワマンサク 葉は卵状長楕円形で、 葉の展開前に花弁の長い白い4弁花が枝先に集まって咲く常緑樹

マルバノキ 葉は卵心形で、秋に紅葉すると、 暗紅紫色の細長い花弁を5枚持つ花が葉腋に背中合わせに咲く

ベニマンサク: マルバノキ の別名

トサミズキ 葉は丸い心形で互生し、 花は葉の出る前に枝先や節から総状花序を垂れ下がらせ、8個前後の 黄色い花を下向きにつけ、花弁は5枚、雄しべは5本あり、葯が赤い

ヒウガミズキ 葉は広卵形で波形の鋸歯があり、 葉の展開前に開花し、短い花序に黄色い花が1〜3個つき、 広倒卵形の朔果が秋に黒く熟す

キリシマミズキ 葉は卵円形でさきが短くとがり、 葉の展開前に開花し、総状花序に黄色い花が5〜9個つき、 約は黄色く、雄しべは花弁より短い

シナミズキ 葉の展開前に開花し、総状の花序に黄色い花が多数つき、 花びらは広がらず、葯は黄色く、花に芳香がある

イスノキ 葉は長楕円形で厚く光沢があり、 花は赤い雄しべが目立ち、果実は黄褐色の毛で覆われる

トベラ

フウ 葉は掌状に3裂し、 葉の展開と同時に開花し、雄花序は上向きの総状につき、雌花序は1つ で垂れ下がリ、球形の集合果実ができる

モミジバフウ 葉は掌状に中裂し、 葉の展開と同時に開花し、雄花序は総状に集まってつき、雌花序は1つ で垂れ下がり、 花柱が棘のように突き出た球形の集合果実ができる

アメリカフウ: モミジバフウ の別名

双子葉-木-科名へ戻る
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
総目次へ戻る