ヒユ科


双子葉、離弁花。 用語説明

小さい花が密集した花穂を作る。 薄い膜状の果皮が種子を包んだ胞果をつける。

イヌビユ 根元から分枝して枝が斜上し、葉は菱状卵形で先がへこみ、 茎先や葉腋から出る花穂に緑色の雄花と雌花が密生する

ホナガイヌビユ イヌビユとよく似ているが、葉先がへこまない点などが異なる

アオビユ: ホナガイヌビユ の別名

ケイトウ 茎は直立し薄く柄の長い葉が互生し、花序の上部の縁が著しく広がり、小花が密生して、 鶏冠のように見える

ハゲイトウ 茎は直立して太く、葉は薄くて大きく、秋になると赤や紫、黄色などに着色する

ヒモゲイトウ 茎が高くのび、小さい赤い(または白い)花が密集したひも状の花序が垂れ下がる

アマランサス: ヒモゲイトウ の別名

センニンコク: ヒモゲイトウ の別名

ノゲイトウ 葉は5〜8センチの披針形で、 枝先に淡紅白色〜白色の槍のような花穂を出し、小さな花を密につける

セロシア: ノゲイトウ の別名

ケイトウ・ピア ノゲイトウの園芸種

スギモリケイトウ 葉は尖った楕円形で、 真っ赤な小さな花が総状に密集して咲く

ヒカゲイノコズチ 茎は節がふくらみ、葉は薄く、長楕円形で対生し、花穂に 緑色の尖った米粒のような花をまばらにつけ、実は動物の足にくっつく

イノコズチ: ヒカゲイノコズチ の別名

ヒナタイノコズチ 茎は節がふくらみ、葉は長楕円形で対生し、花穂に 緑色の尖った米粒のような花を密につけ、実は動物の足にくっつく

マルバイノコズチ ヒナタイノコズチとよく似ているが、葉先が丸い点などが異なる

センニチコウ 茎はよく分枝し、葉は細長くて対生し、 枝先に小さい花が密集した丸い花序をつける

双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
総目次へ戻る