ケイトウ

鶏頭

双子葉、離弁花、 ヒユ科、 ケイトウ属、1年草。 用語説明
花期:夏〜秋 7月〜10月
高さ:0.8〜1メートル
茎は直立し、太くて固く、無毛で、紅色のこともある。 上部で枝分かれする。
葉は先のとがった長さ5〜10センチの長楕円形で、 互生し、柄が長い。
茎先や枝先に花穂を出す。 花軸が退化し上部の縁が著しく広がり、小花が密生して、 鶏冠のように見え、鱗片が多数ある。 花穂の形は、他にも槍形や羽毛形など、いろいろある。 色は赤が多いが黄色などもある。 花被片は5枚あるが、小さくてわかりにくい。 開花時期が長い。
花後の花穂に多数の胞果がつく。胞果は5裂するコップ状の萼の中に入っており、 熟すと蓋がとれるように上面が横に割れて、黒くて丸い種子が数個ずつ出る。
ノゲイトウハゲイトウヒモゲイトウスギモリケイトウ など、いろいろの種類がある。



(2016/10/20)


花穂は上部が広がって襞のできることも多い。 (2001/9/22)


果実は5裂する萼の中にある胞果。(2016/10/20)


受粉して果実ができつつある。 (2018/9/28)


黒光りする種子が見えている。 (2014/11/16)


種子は黒褐色で光沢があり、丸くて扁平。

葉の広い品種。(2015/11/20)


葉の狭い品種。(2016/10/11)


毛足の長い生地のような感触のある花穂をつける品種。(2021/10/8)


花の色は赤、黄色と、その中間色が多い。(2017/10/10)


ノゲイトウは葉が披針形。 (2015/7/2)


ヒモゲイトウ。花穂が紐状となる。(2016/7/28)


スギモリケイトウ。花序枝が横向きに張り出す。(2016/7/27)


スギモリケイトウ。葯は淡黄色。花被片は5枚あるがわかりにくい。(2022/10/20)


ウモウゲイトウ。花穂が太い筆のような形をしている。(2022/10/19)


ウモウゲイトウ。花の色としては赤や黄色がある。(2022/10/19)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る