ヒナタイノコズチ
日向猪子槌
双子葉、離弁花、
ヒユ科、
イノコズチ属、多年草。
用語説明
花期:夏〜秋 8月〜9月
高さ:0.5〜1メートル
日当たりのよい所に生える。
根は深くのびて引き抜きにくい。
根元で分岐して直立し、
茎は四角形で節がふくらみ、そこから対生状に枝分かれする。
葉は長楕円形で対生し、厚みがあって先がとがる。
茎や枝の先に花穂を出し、緑色の尖った米粒のような蕾を密につける。
花は白くて、ポツポツと横向きに咲くことが多く、
咲き終わったものは下向きになる。
花被片は5枚あるが、小さくて目立たない。
果実は長さ約2.5ミリの長楕円形で、花被片に包まれた胞果であり、
先の反り返った針状の小苞で衣服や動物の足などにくっつく。
よく似たものに
ヒカゲイノコズチ、
マルバイノコズチ
があるが、
花の粗密や葉の厚さなどは日照などの環境によっても変わるので、区別がむずかしい。
識別点:
ヒカゲイノコズチ:日陰、葉が薄い、毛が少ない、花がまばら、葉先が徐々にとがる、小苞の間の白い付属体が大きい。
ヒナタイノコズチ:日向、葉が厚い、毛が多い(葉裏が白っぽい)、花が密につく、葉先が急にとがる、小苞の間の白い付属体が小さい。
マルバイノコズチ:日向、葉が厚い、毛が多い(葉裏が白っぽい)、花が密につく、葉先が丸い。
花は5弁、雄しべも5本。(2016/10/8)
果実は下向きにつく。
葉は長楕円形で対生する。
花は穂状に密生する。
(2018/9/30)
(2016/10/8)
節の部分が少しふくらみ、赤みを帯びる。
(2016/10/8)
茎などに毛が多く、針状の小苞の間にある白い付属体が小さい。
(2018/9/30)
葉にも毛が多い。
(2018/9/30)
ヒカゲイノコズチとヒナタイノコズチの違い:
ヒカゲイノコズチ:葉が徐々にとがる。(2016/7/27)
ヒナタイノコズチ:葉が急にとがる。
ヒカゲイノコズチ:茎などに毛が少ない。(2016/9/17)
ヒナタイノコズチ:茎などに毛が多い。(2016/10/11)
ヒカゲイノコズチ:針状の小苞の間にある白い付属体が大きい。(2016/10/11)
ヒナタイノコズチ:白い付属体が小さい。(2016/10/8)
ヒカゲイノコズチ:白い付属体が大きい。(2017/10/12)
ヒナタイノコズチ:針状の小苞の間にある白い付属体が小さい。(2017/10/12)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る