チチコグサ

父子草

双子葉、合弁花、 キク科、 ハハコグサ属 花は筒状花のみ、多年草。 用語説明
花期:春〜秋 5月〜10月
高さ:15〜30センチ
匐枝でも増える。 花茎は直立し、分岐せず、綿毛がある。
根生葉は線状被針形でロゼット状にひろがり、茎葉は線形でまばらに互生し、 綿毛が表面に薄く裏面に厚く生えて、表面は緑色で裏面は白く見える。 根生葉は花期にも枯れない。
茎先に暗紫色の筒状花がまるく頭状に集まってつき、 花序の下に被針形で綿毛に覆われた苞葉が3〜4枚放射状につく。 総苞は鐘形である。
そう果の白い冠毛はばらばらに落ちる。

近縁の ハハコグサ は、
  花期:春 4月〜6月
  花は黄色い
  花序の下に苞葉がない
  根生葉は花期には枯れる
ことで見分けられる。

識別点: チチコグサタチチチコグサチチコグサモドキウラジロチチコグサウスベニチチコグサ
 チチコグサ   :葉は被針形、頭花は茎先に頭状につく。
 タチチチコグサ :葉は被針形、花は茎の上半分に穂状につく。
 チチコグサモドキ:葉はへら形、花は茎の上半分の葉腋から出る短い枝につく。
 ウラジロチチコグサ:葉はへら形で艶あり、裏白く、縁が波打ち、花は穂状につき、花期にも根生葉あり。
 ウスベニチチコグサ:葉はへら形で裏白く、花は紅紫色で穂状につき、花期に根生葉なし。



淡褐色で棒状の種子に白くて長い冠毛の総がついて、風で飛ぶ。 (2009/5/18)


頭花は筒状花のみからなる。 (2009/5/18)


総苞は鐘形。茎は太くて綿毛に覆われる。 (2009/6/13)


頭花は茎先に頭状に集まり、下に苞葉が放射状につく。


葉は線形で互生し、綿毛がある。根生葉は花期にも枯れないで残っている。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る