バラ属(バラ科)


双子葉、離弁花。 用語説明

バラ属の特徴:
茎に棘があり、葉は1回奇数羽状複葉で、互生し、葉柄の基部に托葉がある。
花弁と萼片は5枚のものが多く、萼筒が球状か壺状の偽果となり、 中にそう果がある。 花が美しく多数の園芸品種がある。

バラ科の特徴:
花弁、萼は5枚で放射相称、雄しべは多数、萼の基部が合生して筒状になる。 (キンポウゲ科では萼が離生する。) 木本と草本があり、 草本の場合、葉は複葉になる。

つる性でないバラ属

ハマナス 枝に太い扁平な棘と細い針のような棘が密生し、 葉は奇数羽状複葉で、小葉は楕円形で脈にそって表面がへこみ、 枝先に紅色か紅紫色の5弁花がつく

ハマナシ: ハマナス の別名

つる性のバラ属

バラ つる性のものが多く、葉は3出し、幹に棘がある

ナニワイバラ つる性で奇数羽状複葉が互生し、 枝先に白い大きな5弁花が単生し、 萼筒や花柄に小さい棘が密生する

ツルバラ

シキザキバラ

ノイバラ 茎はよく分枝し、棘が多く、 葉は奇数羽状複葉で、裏面に毛があり、 花は円錐花序につき、白く、芳香がある

ノバラ: ノイバラ の別名

テリハノイバラ 這って分枝し、葉に光沢があり、花は白く、鉤形の細く鋭い棘がある

ハイイバラ: テリハノイバラ の別名

モッコウバラ 棘はなく、奇数羽状複葉の小葉は長楕円形で光沢があリ、 淡黄色で八重の小さい花が咲く

ミヤコイバラ 主幹は直立し、新枝は緑色で、鉤形の大きい棘と小さい棘が混じって生え、 奇数羽状複葉で、頂小葉と側小葉は同じぐらいの大きさであり、 葉軸には小さい棘があり、円錐花序に白い5弁花を多数つける

サクラバラ 縁が淡紅色で中央部が白い5弁花を咲かせる

ロサ・カニナ 葉は奇数羽状複葉で、枝先に淡紅色の5弁花が数個咲き、 棘は少なく、偽果は楕円形

ドッグ・ローズ: ロサ・カニナ の別名

双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
総目次へ戻る