ノイバラ

野薔薇

双子葉、離弁花、 バラ科、 バラ属、落葉、低木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:約2メートル
別名:ノバラ
茎は斜上か直立し、よく分枝してもたれかかり、棘が多い。 若枝は緑色であるが、古枝は黒紫色となる。 茎に生える大きな棘は、葉が変形したものであるため、 横から押すと根元からとれる。
葉は互生し、奇数羽状複葉で、 小葉は長さ2〜3センチの卵形で鋭い鋸歯があり、裏面に毛がある。 葉柄の基部に櫛の葉のような托葉がある。
花は枝先の円錐花序につき、 直径2センチぐらいの5弁花で白く、 芳香がある。
赤い果実のように見えるのは、萼筒が卵球形に肥大した偽果で、 赤く熟し、そう果を5〜12個含む。
日本の風土に合っていて育てやすいので、 園芸品種のバラの台木に使われる。




花弁は5枚ある。色は白が多い。


淡紅色の花もある。


枝先に円錐花序がつき、萼筒は壺形。(2016/5/5)


萼片は5枚あり、花後に萼筒が膨らみ始めている。(2023/6/4)


葉は奇数羽状複葉で、頂小葉には柄があるが、側小葉には柄がほとんどない。


奇数羽状複葉が互生し、小葉は楕円形で鋸歯がある。(2023/6/4)


これは葉に光沢があり棘が細いので、テリハノイバラ。


葉柄の基部に櫛の歯状になった托葉が合着している。(2015/5/14)


萼と花柄には軟毛と腺毛が生える。


萼筒が果実のようになってくる(偽果と呼ばれる)。




果実(偽果)が赤く熟す。




果実にはそう果がいくつか入っている。(2015/12/5)


果実は落葉後も残っている。 (2017/11/9)


虫こぶ。(2012/7/7)


茎に大きな棘がある。


若枝は緑色であるが、古枝は灰褐色となる。(2017/11/9)


鋭い棘のある枝が密に分枝する。 (2018/1/21)


アズマイバラか(葉に光沢がある) (2010/5/27)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る