トウカイタンポポ
東海蒲公英
双子葉、合弁花、
キク科、
タンポポ属、舌状花のみ。多年草。
用語説明
花期:春 3月~5月、セイヨウタンポポは3月~9月
高さ:15~30センチ
別名:ヒロハタンポポ
タンポポの一種で、
葉は長さ10~30センチの倒被針形で、羽状に中裂する。
幅の広いものや狭いものがある。
大きな特徴は、総苞外片と総苞内片の先に角状の突起があり、
総苞外片は直立することが多いことである。
詳しくは
タンポポ
参照。
識別点:
カントウタンポポ、
トウカイタンポポ、
タンポポ、
セイヨウタンポポ、
シロバナタンポポ
カントウタンポポ:総苞外片は直立し、頭花は直径3.5~4センチと大きい。
トウカイタンポポ:総苞外片は直立し、総苞外片と総苞内片に角状突起がある。
カンサイタンポポ:総苞外片は直立し、頭花は直径2~3センチと小さい。
セイヨウタンポポ:総苞外片が反り返る。単為生殖する。
シロバナタンポポ:舌状花が白い。単為生殖する。
総苞外片は直立し、総苞外片と総苞内片の先に角状の突起がある。(2011/4/12)
総苞内片が長い例。
(2011/4/7)
(2013/4/1)
総苞内片が中くらいの例。根元が赤みを帯びることが多い。(2012/4/21)
蕾の時も突起がある。
(2017/4/17)
葉は羽状に中裂する。(2017/4/2)
大株となる。(2011/4/12)
雌しべの花柱が伸び出してきた。(2011/4/10)
花柱の先は2裂する。
(2017/4/22)
花柱の裂片は反り返る。(2009/3/15)
総苞には総苞外片と総苞内片があり、総苞外片は直立する。(2011/4/12)
突起の形が少し違う。カントウタンポポとの雑種か。
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る