カタバミ

傍食

双子葉、離弁花、 カタバミ科、 カタバミ属、多年草。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
高さ:10〜30センチ
太い主根があり、 茎は地を這って広がる。
互生する細長い柄の先にハート形の3小葉をつける。 小葉の幅は2センチあまりとなる。 葉柄の基部に小さい翼状の托葉がある。
葉腋から出る細長い花茎の先が数本に枝分かれし、 その先に黄色い直径約8ミリの漏斗形で先の5裂する花をつける。
朔果は5稜があって細長く、熟すと5裂して種子をはじき飛ばす。
葉も花も夕方に閉じる(就眠運動)。
葉が暗赤紫色のものをアカカタバミという。
カタバミ属のうち、花のきれいな園芸種をオキザリスといい、多くの品種がある。

識別点: カタバミオッタチカタバミムラサキカタバミイモカタバミオキザリス
 カタバミ    :花が黄色い、地を這って広がり、主として種で増え、果柄は斜上〜横向き。
 オッタチカタバミ:花が黄色い、茎は立上り、主として種で増え、果柄は下垂。
 ムラサキカタバミ:花が紅紫色で葯が白い、地中に多数の鱗茎を作って散らばらせる。
 イモカタバミ  :花が紅紫色で中心部は濃紅色、葯が黄色い、葉裏に褐色の点、地中の塊茎によって群落を作る。
 オキザリス   :花のきれいな園芸種で、多くの品種がある。



(2012/5/12)


茎に細毛があり、3出小葉が互生する。


よく見ると、葉や果実にも毛がある。 (2009/10/15)


朔果は細長い。(2009/5/23)


刮ハには5稜があり、先が尖る。(2009/6/23)


アカカタバミ。


花の白いカタバミ。


園芸種(オキザリス)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る