ホザキノイカリソウ

穂咲きの碇草

双子葉、離弁花、 メギ科、 イカリソウ属、常緑、多年草。 用語説明
花期:春 4月〜5月
高さ:30〜40センチ
根茎から細長い茎を数本叢生する。
長い葉柄の先に1〜3回3出する複葉をつける。小葉は革質の矢じり形で、 鋭い鋸歯がある。常緑であるが、日本では葉が冬枯れることもある。
茎の途中から長い花柄を出し、総状花序をつける。 白い内萼片と黄色い花弁をもつ花径約5ミリの花を下向きにつけるが、 距はイボ状で短いので、花は錨の形にはならない。 白い4枚の内萼片は平開し、黄色い4枚の花弁は半開する。 葯が花弁より長く突き出る。
果実は豆の鞘のような袋果で、 種子にはアリの好むエライオソーム(脂肪酸、アミノ酸、蔗糖などを含む) がついており、アリに種子を運ばせる。
強壮剤として使われる。
中国原産。

識別点: イカリソウトキワイカリソウホザキノイカリソウバイカイカリソウ
 イカリソウ   :夏緑、距が長い、花は紫色、葉につやがない。
 トキワイカリソウ:常緑、距が長い、花は紫色、葉につやがある。
 ホザキノイカリソウ:常緑、距がイボ状、萼が白く花弁は黄色。
 バイカイカリソウ:常緑、距なし、花は白く小さい、葉はゆがんだ卵形。

(2017/4/13)


まばらな総状花序を出す。(2017/4/22)


花。白い内萼片と黄色い花弁があり、雄しべ、雌しべが突き出す。 (2017/4/13)


(2017/4/13)


濃紫色のは蕾。(2017/4/22)


立ち上がってきた花茎。(2017/3/30)


葉は1〜3回3出複葉。 (2017/4/13)


(2016/11/26)


小葉は鏃形で、細かいが鋭い鋸歯がある。(2016/11/26)


若い葉は赤くて柔らかい。緑になった葉は固い。(2017/4/22)


三角状の葉もある。(2017/4/13)


茎や葉柄は細くて長い。(2022/10/20)


果実は尖った豆の鞘状。(2016/4/29)


緑色の前年葉の間から赤い若葉を出して、よく茂る。 (2017/4/13)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る