ホトトギス

杜鵑草

単子葉、 ユリ科、 ホトトギス属、多年草。 用語説明
花期:夏〜秋 8月〜9月
高さ:0.4〜1メートル
山地のやや湿った所に生え、茎は直立する。 茎や葉、蕾に上向きの毛が密生する。
葉は長さ6〜11センチの長楕円形または披針形でやわらかく、互生し、 先がとがり、基部は茎を抱く。
花は葉腋に1〜3個ずつつき、花被片は6枚あって斜上に開き、長さ2.5センチ内外で、 内側に紅紫色の斑点が多数あり、基部には黄色の斑紋がある。 外花被片の基部がこぶ状にふくらんで3つの距ができる。 花柱は少しのびたあと深く3裂して平開し、 裂片がさらに浅く2裂し、腺毛が多数ある。 雄しべは6個あって、子房を取り囲んで立ち上がったあと、 6個が外向きに開いて、先に円盤状で淡紫色の葯をつける。
花の白いシロバナホトトギス(シロホトトギス)もある。
果実は3稜のある長さ4センチぐらいの細長い刮ハで、 熟すと縦に裂開する。
東アジア原産。

識別点: ホトトギスタイワンホトトギスヤマホトトギスヤマジノホトトギス
 ホトトギス  :花被片斜上、紅紫色斑点多数。葉腋に2〜3個ずつ咲く。
 タイワンホトトギス:花被片斜上、紅紫色斑点多数。茎先に散房状に咲く。
 ヤマホトトギス:花被片上半部反り返る、紅紫色斑点少ない。茎先や葉腋に散房状に咲く。
 ヤマジノホトトギス:花被片上半部平開、紅紫色斑点やや少ない。茎先や葉腋に1〜3個ずつ咲く。

ホトトギスは葉腋に数個ずつ上向きに咲く。


花の内側に紅紫色の斑点が多数あり、基部には黄色の斑紋がある。(2015/9/30)


花柱の先が3裂した部分に腺毛状の突起がある。 (2018/10/20)


花被片の基部に黄色い斑紋がある。6個の雄しべの先に円盤状の葯がある。
雄しべの基部にまで紫色の斑点がある。茎に上向きの毛がある。 (2018/10/25)


花の基部に丸く膨らんだ距が3つある。Photo by H. O. (2003/10)


距は開いた花では大きくなっている。(2017/10/26)


葉は先のとがった長楕円形で、茎を抱く。蕾は葉腋に数個ずつつく。(2015/10/12)


果実は3稜のある細長い刮ハで、扁平な種子が3列に積み重なっている。(2015/11/15)


花の白いシロバナホトトギス。(2015/9/29)


シロバナホトトギス。花柱が3裂して裂片が長くのびる。雄しべの先の円盤状の葯も白い。 (2016/10/5)


シロバナホトトギス。花柱の裂片に腺毛状の突起があり、茎に上向きの毛がある。 (2016/10/5)


シロバナホトトギス。葉に微毛がある。(2022/10/20)


内側は紫色で外側は白いホトトギス。(2015/9/29)


タイワンホトトギス -- やや小型の花が茎先に多数枝分かれして咲く。


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る