アオカモジグサ
青髢草
単子葉、
イネ科、
エゾムギ属、多年草。
用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
高さ:0.4〜1メートル
カモジグサ
とよく似ているが、
花穂が緑色がかっている、
穂のばらけかたが少ない
内穎が外穎より短い
花後に芒が反り返る
などの点が異なる。
識別点:
カモジグサ、
アオカモジグサ、
ヤマカモジグサ、
ミズタカモジグサ
カモジグサ :花穂は帯紫色、穂がばらけて垂れ下がる、内穎と外穎が同長。
アオカモジグサ:花穂は緑色、穂のばらけ・下垂少なく、内穎が外穎より短く、花後の芒が反り返る。
ヤマカモジグサ:葉が途中で反転、花穂は緑色、小穂に短い柄、穂のばらけ・下垂少なく、内穎が外穎より短い。
ミズタカモジグサ:湿地に生え、花茎が太くて直立し、芒は帯紫色、穂はばらけない。
穂はあまりばらけない。
(2009/6/9)
(2015/5/16)
穂は緑色をおびる。
葯は淡黄色。
緑色の穂が深く垂れる。
(2015/5/16)
芒は乾くと外側に反り返って不規則に曲がる。
(2017/5/18)
(2015/5/27)
枯れかかってきた株。(2015/6/15)
(2015/6/15)
花期前の株。
茎は叢生し、ひげ根が出る。(2017/5/18)
(2017/5/18)
茎が何本か根生する。
(2013/5/12)
単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る