シャクチリソバ

赤地利蕎麦

双子葉、離弁花、 タデ科、 ソバ属、多年草。 用語説明
花期:夏〜秋 7月〜10月
高さ:0.3〜1メートル
別名:シュッコンソバ(宿根蕎麦)
地下茎は塊根状となって冬を越し、茎は太く、枝分かれして伸び、 不定根(主根でも側根でもない根)を出してふえる。 種だけでなく地下茎でも芽を出すので、シュッコンソバとも言う。
葉は互生し、3角形の角(かど)が尖った形で葉柄が長く、 葉身は柔らかい。 托葉が鞘状(托葉鞘)となって、葉柄の基部についている。
上部の葉腋から短い総状花序を出し、2〜3分枝して、 直径4〜8ミリの白い花をつける。中心部は黄色く、葯は赤い。 花被片は5枚ある。
長さ7〜9ミリの3稜形のそう果をつけ、熟すと栗褐色となる。
そう果にはえぐみがあって食用にあまり適さないが、 若葉は食べることができる。また、塊根を生薬として使う。

識別点: シャクチリソバソバミゾソバ
 シャクチリソバ:多年草、高さ0.3〜1メートル、果実は7〜9ミリの3稜形で栗褐色。
 ソバ  :1年草、高さ0.5〜1.2メートル、果実は5〜6ミリの3稜形で黒褐色。
 タニソバ:1年草、葉は卵形で葉柄に翼がある、高さ10〜40センチ、果実は卵形。
 ツルソバ:多年草、茎はつる状、葉は卵形、そう果が液質の花被に包まれる。
 ミゾソバ:1年草、葉は矛形、高さ0.3〜1メートル、果実は3稜形。



花穂は葉腋から出る。 (2008/9/21)




花は5弁で白い。雄しべが8本ぐらいある。(2017/10/26)


(2016/10/8)




葉は三角状で葉身の付け根が心形に切れ込む。(2010/10/10)


鞘状の托葉(托葉鞘)がある。(2017/9/21)


3稜形のそう果が下向きにつく。(2008/10/28)


そう果は熟すと黒くなる。(2015/11/21)


葯が赤い。


茎の根元が赤みを帯びる(ので赤地利蕎麦)。


塊根と不定根で群落をつくる。


地下茎でも冬越しするので、シュッコンソバ(宿根蕎麦)とも言う。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る