オトコヨモギ

男蓬

双子葉、合弁花、 キク科、 ヨモギ属 花は筒状花のみ、多年草。 用語説明
花期:夏〜秋 8月〜11月
高さ:0.5〜1メートル
日当たりを好む。 全体にほとんど毛がなく、茎は叢生して直立する。 花をつけない茎は高さ5〜30センチと低いが、 花をつける茎は高さ1メートル近くになる。
花をつけない茎では、葉は長さ3.5〜8センチのへら形で、 上半部に鋸歯がある。 花をつける茎では、葉は長さ4〜8センチのへら形で互生し、 羽状に切れ込むものや歯牙のあるもの、 先が中裂〜浅裂するものなど、いろいろである。
花をつける茎の上部は互生状に枝分かれし、 各枝に小さな頭花を円錐状につける。 頭花は直径約1.5ミリの卵形で、筒状花のみで舌状花はない。
雌花は結実するが、両性花は結実しない。 花後に卵形の総苞の中に楕円形の種子があるが、 種子は1ミリ未満できわめて小さく、見えにくい(ので男蓬)。

識別点: ヨモギオトコヨモギカワラヨモギ
 ヨモギ   :楕円状葉が羽状に深裂、葉裏に綿毛。
 オトコヨモギ:へら状葉の先が歯牙状〜羽状に切れ込む、毛は僅少、両性花不稔。
 カワラヨモギ:葉は糸状に細裂、茎葉に綿毛なし、両性花不稔。

(2017/10/31)


花をつける茎は長くのび、葉は互生して、 先が浅裂するものや切れ込むものなどがある。 (2017/10/31)


花をつける茎の中程の葉は、先が浅裂するものが多い。 (2017/10/31)


花をつけない茎の葉はへら形で、上半部に鋸歯がある。 (2017/10/31)


茎は細長くのびて、倒れ気味となる。 (2017/10/31)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る