ミゾコウジュ
溝香需
双子葉、合弁花、
シソ科、
アキギリ属、湿生、2年草。
用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:30〜70センチ
別名:ユキミソウ
湿り気のある所に生える。
茎は四角くて直立し、稜に下向きの毛がある。
秋に芽生えて柄のある長楕円形の根生葉で越冬するが、
根生葉は花期には枯れる。
茎葉は先のとがった長さ3〜6センチの長楕円形で対生し、
低い鋸歯があり、脈がへこむ。
茎先と上部の葉腋から出る紫褐色を帯びた花穂に
淡紫色で長さ4〜5ミリの小さい唇形の花を多数つけ、
数個ずつ咲く。
下唇に濃紫色の斑紋がある。
萼の上唇と下唇の先は裂けずにとがる。
楕円形の分果が実る。
ヒメジソ や
イヌコウジュ
は秋に咲くが、ミゾコウジュは初夏に咲くので、
見間違えることはない。
準絶滅危惧種。
識別点:
ヒメジソ、
イヌコウジュ、
ミゾコウジュ
ヒメジソ :秋に咲く、無毛に近い、葉は卵形、粗い鋸歯片側に4〜6個、上萼片の裂片は鈍角、葉に芳香、花穂直下の葉は他の茎葉と同じ。
イヌコウジュ:秋に咲く、全体に細毛、葉は卵状長楕円形、浅い鋸歯片側に6〜13個、上萼片の裂片は鋭くとがる、香りは少ない、花穂直下の葉は広卵形。
ミゾコウジュ:初夏に咲く、茎の稜に細毛、葉は長楕円形、鋸歯は浅い、上萼片の先は裂けない、花穂直下の葉は他の茎葉と同じ。
(2012/5/12)
(2016/5/7)
萼片の上唇は裂けない。花冠の下唇に斑紋がある。(2016/5/7)
葉は長楕円形で、浅い鋸歯がある。(2016/5/7)
葉脈は葉裏に突出する。(2016/5/7)
茎は四角で、下向きの細毛がある。(2016/5/7)
花穂は対生状に分枝する。根生葉はタンポポのように羽状に裂ける。
(2011/6/19)
(2011/6/19)
秋には葉が赤くなる。(2009/10/24)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る