ミドリハコベ
緑繁縷
双子葉、離弁花、
ナデシコ科、
ハコベ属、1〜2年草。
用語説明
花期:春〜秋 3月〜9月
高さ:10〜30センチ
別名:ハコベ
茎はよく分枝し、緑色でやわらかい。
茎の片側(下側)に毛がある。
葉は長さ1〜3センチの卵形で対生し、下部の葉には柄があり、
上部の葉には柄がない。
枝先に白色の5弁花を数個つけるが、花弁が深く切れ込んでいるので、
10弁のように見える。雄しべは5〜10個、花柱は3個ある。
花が開いて間もないときは、雄しべの葯は赤紫色であるが、
葯が裂けて花粉が出ると白〜灰色となる。
花弁は萼より短い(コハコベでは同長)。
萼片は先が尖っていて、5個ある。
卵形の朔果をつける。
種子は褐色の楕円形で、一面に微細な突起があり、
その先がとがる(コハコベの突起は先が丸い)。
ハコベの花は、受粉すると(未受粉の花を目立たせるため?)下を向き、
果実が熟すと、種が遠くに飛ぶよう、上を向く。
識別点:
ミドリハコベ、
コハコベ、
ウシハコベ
ミドリハコベ:茎が緑色、葉は1〜2センチの卵形、花柱は3個、雄しべ5〜10本、種子に尖った突起密生。
コハコベ :茎は暗紫色、葉は約1センチの卵形、花柱は3個、雄しべ3〜5本、種子の突起尖らず。
ウシハコベ :茎の節が暗紫色、葉は2〜7センチで縁が波打ち、花柱は5個。
(2009/4/10)
5枚の花弁が深く切れ込み、10弁のように見える。花柱は3本寄り集まっている。
裂開前の葯は赤紫色の玉が2つ並んだ形をしている。裂開すると白〜灰色となって玉ではなくなる。
(2017/4/2)
ミドリハコベは雄しべが5〜10本ある(コハコベは3〜5本)。(2017/4/2)
花弁は萼片より短め。(2017/4/13)
茎は緑色、果実は卵形の刮ハ。(2012/4/21)
できはじめたばかりの果実では、まだ柄が短い。
(2013/3/16)
刮ハはしばらくすると柄がのびて下向きに垂れ下がる。(2015/4/15)
未熟の果実は毛深い。(2016/3/16)
上を向いた果実(左側)。裂開が近くなった?
(2016/3/16)
裂開直前の果実は上向きに直立。萼の裂片は5個ある。
(2010/5/27)
裂開して褐色の種子が見えるようになった果実。
(2010/5/27)
葉は卵形。
茎先から新しい花が次々と咲く。
(2009/3/15)
茎は柔らかく、横這いして首をもたげる。下方の葉には柄があり、上方の葉には柄がない。(2016/3/21)
茎の片側に白毛が並ぶ。
(2016/3/21)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る