コハコベ
小繁縷
双子葉、離弁花、
ナデシコ科、
ハコベ属、1〜2年草。
用語説明
花期:春〜秋 3月〜9月
高さ:10〜20センチ
茎は暗紫色を帯び、やわらかく、よく分枝する。
葉は対生し、卵形で、下部の葉には柄があり、上部の葉には柄がない。
枝先に数個の白い5弁花をつけるが、花弁が深く切れ込んでいるので、
10弁のように見える。花柱は3本ある。
雄しべは3〜5本あり、
まだ花粉を出していない雄しべは赤い葯をつけているが、
白い花粉を出した雄しべは赤くなくなる。
萼片と花弁はほぼ同長で、萼片に腺毛がある。
花後に花茎がのびて卵形の刮ハがつく。
未熟の果実は下を向いているが、熟すと上を向いて裂開する。
種子は直径約1ミリで、一面に微細な突起があるが、
突起の先はまるい(ミドリハコベの突起はとがる)。
識別点:
ミドリハコベ、
コハコベ、
ウシハコベ
ミドリハコベ:茎が緑色、葉は1〜2センチの卵形、花柱は3個、雄しべ5〜10本、種子に尖った突起密生。
コハコベ :茎は暗紫色、葉は約1センチの卵形、花柱は3個、雄しべ3〜5本、種子の突起尖らず。
ウシハコベ :茎の節が暗紫色、葉は2〜7センチで縁が波打ち、花柱は5個。
花弁が深く切れ込んでいるので、 10弁のように見える。
花柱が3本ある(3裂したような形に見える)。(2017/4/2)
まだ赤い雄しべが2本、もう赤くなくなった雄しべが1本見える。(2017/4/2)
雄しべは3〜5本(ミドリハコベでは5〜10本)。(2015/4/12)
雄しべ2本なのでコハコベ。(2017/3/4)
雄しべ3本なのでコハコベ。(2014/3/29)
萼に白毛があり、茎に微毛がある。(2015/4/15)
葉は先の尖った卵形。(2017/1/14)
上部の葉の柄は短い。
下部の葉の柄は少し長い。
茎は暗紫色をおびる。
花後に果柄がのびる。未熟の果実に3裂した花柱が残っている。
(2012/2/11)
果実は卵形で、果柄が長い。
未熟の果実の柄は下を向く。
(2017/4/2)
果実は熟してくると頭をもたげ、完全に熟すと上を向いて裂開する。(2017/1/14)
裂開した果実は淡褐色となる。
(2016/2/13)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る