ヤブコウジ科
双子葉、合弁花。
用語説明
大部分が常緑木本であり、
葉は単葉で互生し、托葉はない。
花は放射相称で、花冠は合生し、雄しべは花冠裂片と同数ある。
ヤブコウジ
地下茎で繁殖し、長楕円形の葉が互生し、茎の上部では2段ほど輪生し、
花は白く、下向きに咲き、花冠は深く5裂し、果実は5〜6ミリの球形で赤く熟す
ジュウリョウ:
ヤブコウジ
の別名
マンリョウ
茎は直立し、葉は厚くてつやがあり、波状の鋸歯があり、
枝先に10個前後の花を下向きに咲かせ、冬に赤い実をつける
ツルコウジ
茎は這ってから立上り、長楕円形で軟毛のある葉が輪生し、
白い花が咲いて核果が赤く熟す
イズセンリョウ
葉腋の総状花序に黄白色で円筒形の小さい花をつけ、
球形の液果が乳白色に熟す
ウバガネモチ:
イズセンリョウ
の別名
カラタチバナ
狭卵形の葉が茎の上部で数段輪生し、
花は白く散形状に咲き、球形の核果が赤く熟す
キミタチバナ:
カラタチバナ
の変種で、果実が黄色い
双子葉-木-科名へ戻る
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
総目次へ戻る