ヒサカキ
双子葉、離弁花、
ツバキ科、
ヒサカキ属、常緑、小高木。
用語説明
花期:春 3月〜4月
高さ:4〜7メートル
樹皮は暗褐色で滑らかである。
枝が横向きに広がり、葉は互生して枝全体で平面を作る。
葉は長さ3〜7センチの倒卵状楕円形で、鋸歯があり、
厚くてつやがある。
雌雄異株で、
雄株では壺形の雄花が咲き、雌株では鐘形の雌花が咲く。
花弁は5枚ある。
いずれの花も葉腋に下向きに束生し、黄白色で、悪臭がある。
直径4〜5ミリの球形の液果が秋に黒紫色に熟す。
識別点:
サカキ、
ヒサカキ、
ハマヒサカキ
サカキ :葉に鋸歯がない、花は夏咲き5弁に開き、実は7〜8ミリ、果柄が果径の2〜3倍。
ヒサカキ:葉に鋸歯がある、花は春咲き釣鐘形で、実は4〜5ミリ、果柄が果径より短い。
ハマヒサカキ:葉に鋸歯がある、花は秋咲き釣鐘形で、実は5ミリ、果柄が果径より短い。
雌花には雄しべがない。
花弁は5枚。
雄花には雌しべがない。(2013/3/16)
蕾が若い枝に密につく。
葉は革質で鋸歯があり、互生する。
葉裏は緑白色。(2016/1/3)
平面を覆い尽くすように枝葉を広げる。(2017/3/30)
(2016/1/3)
果実は球形の液果で、果柄が短い(サカキの果柄はもっと長い)。
果柄は果実の直径より短いか同長ぐらい。(2021/10/24)
黒く熟す。
(2008/10/28)
樹皮は暗褐色で平滑。(2012/11/8)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る