スズメノカタビラ

雀の帷子

単子葉、 イネ科、 イチゴツナギ属(またはナガハグサ属)、1〜2年草。 用語説明
花期:春〜秋 3月〜11月
高さ:10〜30センチ
根元で枝分かれして株立ちする。全体に柔らかい。
葉は長さ4〜10センチの線形で細く、互生し、 半円形で膜質の葉舌がある。
花序は長さ4〜8センチの円錐状で、枝を1〜2本ずつ互生させ、 淡緑色で卵形の小穂を多数つける。 花序の枝は横広がりになり、ざらつかない。

識別点:( スズメノカタビライチゴツナギミゾイチゴツナギオオイチゴツナギ
 スズメノカタビラ:高さ10〜30センチ、花序の枝は横に開きざらつかず、小穂は淡緑色。
 イチゴツナギ  :高さ50〜70センチ、花茎は直立しとてもざらつき、小穂は淡緑色。
 ミゾイチゴツナギ:高さ30〜70センチ、花茎は下垂し、枝は糸状で長く、小穂は緑白色。
 オオイチゴツナギ:高さ20〜50センチ、花茎は下垂し、枝は短くてざらつき、小穂は広卵形。



花序枝は横に広がり、小穂は卵形。(2015/4/15)


(2013/1/12)


葯は淡黄色。 (2015/4/15)


花糸の先の葯は、筆記体のx字形になっている。(雌しべは頴の中にあって見えないが羽毛状。) (2015/4/15)


小穂に芒はない。(2015/4/15)


小穂が赤みを帯びてくると、その中に小さな米粒状で褐色の種子ができてくる。


葉先は細長く尖るのではなく、ボートの舳形となる。(2015/4/15)


踏みつけに耐える。 (2018/3/18)


(2012/4/21)


分けつして株が大きくなる。 (2009/3/25)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る