ゼラニウム


双子葉、離弁花、 フウロソウ科、 ペラルゴニウム属、常緑(非耐寒性)、多肉質、 多年草(1年草、低木となるものもある)。 用語説明
花期:春〜秋 4月〜11月
高さ:20〜70センチ
別名:テンジクアオイ(天竺葵)
茎は多肉質で太く、直立し、乾燥に強い。耐寒性はあまりなく、 過湿にも弱い。
葉は円心形で多数の小さい切れ込みがあり、 馬蹄形で褐色の斑紋があるもの(ホルトルム系)や、 緑色のもの(ペラルゴニウム系)などがある。 対生または螺旋状につく。
葉腋からのびた花茎に、散形状に 赤、淡紅色、白など、様々な色の5弁花が咲く。 一重咲きのほかに八重咲きもあり、多数の品種がある。
果実は刮ハで、花後に角が高く伸びだし、 その先に長い綿毛が出てきて、 細長い紡錘形の種子を風で飛ばす (コウノトリ(ギリシャ語でペラルゴス)のくちばしに似ているとされる)。
南アフリカのいくつかの野生種から交配によって作り出された。

識別点: ゼラニウムペラルゴニウム
 ゼラニウム  :葉は丸くて縁の切れ込み小、花期4〜11月、花は中、八重咲きあり。
 ペラルゴニウム:葉は掌状に中裂し縁の切れ込み大、花期4〜7月、花は大、八重咲きなし。



葉は切れ込みのある円心形で、馬蹄形の斑紋がある。


(2016/10/8)


茎は多肉質で太い。(2016/10/20)


葉の切れ込みが大きい品種。(2015/5/6)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る