ヤマハッカ

山薄荷

双子葉、合弁花、 シソ科、 ヤマハッカ属、多年草。 用語説明
花期:秋 9月〜10月
高さ:0.4〜1メートル
茎は四角で直立し、下向きの毛がある。
葉は長さ3〜6センチの広卵形で、対生し、粗鋸歯がある。 基部は細くなって柄の翼に続く。
茎先と上部の葉腋から出る穂状花序に、 青紫色の唇形花を扇形に付けたもの(輪生ではない)を穂軸に多段につける。 上唇は4裂して上を向き、下唇は2裂して前に突き出し、縁が内側に巻く。 萼は赤紫で5裂する。
萼の中で4分果が実る。

識別点: アキノタムラソウヤマハッカ
 アキノタムラソウ:奇数羽状複葉、花柄極小、上唇突出し、下唇下垂、夏から咲く。
 ヤマハッカ   :単葉、花柄明瞭、上唇そり返り、下唇突出し、秋に咲く。



蕾は枝先に穂状につく。


花柄がはっきり見える。茎に毛がある。


上唇が反り返る。(2011/10/9)


雄しべは4本ある。 (2016/10/8)


下唇が前に突き出し、縁が内側に巻く。上唇は4裂する。(2016/10/8)


下唇がボートの舳先のように尖って見える。(2016/10/15)


(2014/10/3)


萼は5裂する。(2022/11/2)


萼は赤紫色となる。


果実はシソの実にような形をした4分果で、各分果は丸い。 (2015/10/28)


葉は広卵形。(2008/9/28)


茎は四角で葉は対生する。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る