セイヨウキランソウ

西洋金瘡小草

双子葉、合弁花、 シソ科、 キランソウ属、多年草。 用語説明
花期:春 3月〜5月
高さ:20〜30センチ
別名:セイヨウジュウニヒトエ
ほふく枝を出して群落をつくる。 キランソウジュウニヒトエ に似ているが、キランソウにくらべると、花茎が高くのびる点が異なり、 ジュウニヒトエにくらべると、花茎が高くて花の段数が多いことと、 花の色が濃いこと、ほふく枝を出すことが異なる。
根生葉はさじ形であり、茎葉は倒披針形で、波状の鋸歯があって 対生する。 晩秋には赤紫色になる。
長い花茎を直立させ、青紫色の唇形の花を何段にも輪生させる。 上唇は短い。下唇は長くて3裂し、 中央裂片が長く突き出し、その先がさらに浅く裂ける。
果実は分果である。
園芸店でジュウニヒトエとして売られているのは、 ほとんど全部セイヨウキランソウのようである。



下唇は長くて3裂し、中央裂片が長く突き出してさらに2裂する。
根生葉はへら形で、晩秋に赤紫色になる。 (2011/4/24)


茎葉は倒披針形で、波状鋸歯があり、対生する。




ほふく枝で広がる。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る