コニシキソウ

小錦草

双子葉、離弁花、 トウダイグサ科、 トウダイグサ属、1年草。 用語説明
花期:夏〜秋 6月〜10月
高さ:約5センチ
茎が地をはって広がり、軟毛がある。 傷つけると白い乳液が出る。
葉は対生し、長さ0.7〜1センチの長楕円形で、 中心部に暗紫色の斑紋があり、 基部が左右不揃いである。浅い鋸歯がある。
枝の上部の葉腋に小さい杯状花序をつけ、腺体は平らな楕円形で、 紅色の付属体がつく。
朔果には白い伏毛が密生する。
北米原産。

識別点:( ニシキソウ、 コニシキソウオオニシキソウ
 ニシキソウ  :茎が地を這う。子房に赤い付属体がつく。
 コニシキソウ :茎が地を這う。子房に白毛が密生。
 オオニシキソウ:茎が斜上する。子房の付属体が花びらのように白い。

(2010/9/18)


葉は長楕円形で対生し、中心部に暗紫色の斑紋がある。 (2018/9/30)


杯状花序の丸い子房(果実)には、花柱が3本残り、白い伏毛が密生している。 (2018/9/30)


右上の花弁状のは腺体の付属体で、その中心に雌蕊があり、
受粉すると中央のように子房がふくらみはじめ、左下のような丸い果実となってゆく。 (2018/9/30)


茎は地面を這う。


枝がよく分岐して広がり、地面を覆う。 (2013/9/15)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る