ヒメオドリコソウ

姫踊り子草

双子葉、合弁花、 シソ科、 オドリコソウ属、2年草。 用語説明
花期:春 3月〜5月
高さ:10〜25センチ
茎は断面が四角形で、根元で枝分かれして直立する。
葉は対生し、長さ1.5〜3センチの卵円形で鋸歯があり、 編み目状の葉脈がへこむ。 上部の葉は上にゆくほど小さくなり、赤紫色を帯びて密集してつく。
上部の葉腋に長さ約1センチの淡紅色の唇形花を放射状に並べる。 果実は4分果であり、熟した種子には白いエライオソームがついて、 アリが好んで運ぶ。

識別点: ヒメオドリコソウオドリコソウ
 ヒメオドリコソウ:花は輪生しない、高さ10〜25センチ、2年草。
 オドリコソウ  :花は輪生する、高さ30〜50センチ、多年草。



上部の葉は赤紫色になる。


葉は十字対生する(段ごとに90度ずれる)。(2016/2/13)


淡紅色の唇形花の下唇は長くのびて2裂し、ハチなどの足場となる。


葉などに毛が密生する。(2015/2/14)


花にも毛がある。 (2011/4/17)


寒さに耐えるヒメオドリコソウ。




石垣の隙間でも育つ。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る