アカザ



双子葉、離弁花、 アカザ科、 アカザ属、1年草。 用語説明
花期:秋 9月〜10月
高さ:1メートルあまり
シロザ の変種である。 茎は太くてかたく、直立し、分枝する。
下部の葉は長さ5センチ前後の菱状卵形〜卵形で、 上部の葉は細長くなり、にぶい歯牙があって、 葉の付け根のあたりが赤い。互生する。
(歯牙:葉のふちに直角につく。鋸歯:葉の縁に上向き(葉先向き)につく。)
若葉は赤い微細な粒に覆われている。
茎の先や葉腋から出る穂状花序に黄緑色で、花被片5枚、 雄しべ5本の小さい花が密集してつく。 花被片は小さくてわかりにくい。
果実は薄皮のような果皮の中に種子が入った胞果で、赤い。 種子は直径1〜1.3ミリの扁平な広楕円形で、黒くて光沢がある。
葉は茹でて食べることができる。 茎は軽くて丈夫な杖として使える。

識別点: アカザシロザコアカザ
 アカザ :葉は菱状卵形でシロザより大きくて付け根付近が赤く、種子に光沢があり、花期は5月〜10月。
 シロザ :葉は菱状卵形で、種子に光沢があり、花期は9月〜10月。
 コアカザ:葉は長卵形でシロザより細くて下半部が浅く3裂し、種子に光沢がなく、花期は5月〜8月。

(2015/10/28)


葉は菱状卵形で互生し、付け根付近が赤い。(2017/5/19)


(2015/5/6)


花穂は葉腋から出て長くなってゆく。 (2009/9/19)


まだ花の咲いていない花穂は淡緑色。 (2018/10/16)


(2008/10/16)


蕾が5つに割れて花が咲き始めている。 (2018/10/16)


花が小さくてわかりにくいが、花被片が5枚、雄しべが5本ある。 (2018/9/28)


花後に赤い果皮に包まれた5角形の果実ができて、赤くなる。 (2009/10/24)


(2015/10/28)


胞果が穂状に密集する。(2009/10/24)


熟した果実。 (2029/11/17)


表面にツブツブのある果実の中に、丸くてやや扁平で黒光りする種子がある。 (2029/11/17)


上部の葉は細長い。(2009/9/20)


(2009/9/10)


秋には茎も赤くなる。(2014/11/13)


全体が赤くなる。(2021/10/24)


葉も真っ赤になる。 (2009/10/24)


茎に筋がある。 (2008/10/16)


背丈ぐらいに高くなる。(2015/7/2)


(2016/7/28)


茎は太くてかたい。(2015/9/29)


適した環境では見上げるほど高くなる。(2017/10/18)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る