ヤマアジサイ

山紫陽花

双子葉、離弁花、 ユキノシタ科(新分類ではアジサイ科)、 アジサイ属、落葉、低木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:1〜2メートル
別名:サワアジサイ
雨を好み乾燥に弱い。
茎は束生する。 若枝は淡緑色で毛が密生するが、 古くなると木質化し、樹皮は灰褐色で薄く剥がれる。
葉は長さ10〜15センチの先の長くとがった長楕円形〜卵状楕円形で、 鋸歯があってつやが少しあり、葉脈が明瞭で、有柄で対生する。
枝先に直径5〜10センチの集散花序がつき、 中央部にある多数の小さい両性花を白っぽい装飾花が取り囲む。 両性花には花弁が5枚、雄しべが10本ある。 装飾花は直径1.5〜3センチで、4枚の円形〜楕円形の萼片があり、 はじめは白いが次第に淡青色〜淡紅色に変わることが多い。
両性花から長さ3〜4ミリの楕円形の刮ハができる。 種子には両端に翼がある。
地域による変異が多い。 花が赤みを帯びる品種は、ベニヤマアジサイと呼ばれる。

識別点: ガクアジサイヤマアジサイ
 ガクアジサイ:2メートル、葉が丸くて厚く艶あり、短く尖る、花期6月上旬〜7月中旬、海辺を好む。
 ヤマアジサイ:1.5メートル、葉が細長く薄く艶なし、細長く尖る、花期5月下旬〜6月中旬、山を好む。

白い花。 (2015/6/1)


淡青紫色の花。 (2017/5/31)


両性花には長い雄しべが10本ある。 (2017/6/6)


葉は先が細長く尖った卵状楕円形で、鋸歯があり、対生する。枝も対生状に出ている。 (2016/4/156)


葉身がやや長くて、先も長く尖るものもある。(2015/5/6)


枝先に散形花序がつく。 (2016/4/15)


(2016/5/5)


八重咲きもある。 (2018/6/24)


(2018/6/24)


花の数が少ないものもある。(2015/7/2)


筒状花がほとんどないものもある。(2016/7/28)


シチダンカと呼ばれる品種。 (2017/6/29)


シチダンカ。これは葉が長楕円形。 (2017/6/29)


シチダンカ。これは葉が卵形。 (2017/6/11)


シチダンカは八重咲き。(2018/6/24)


花が赤みを帯びるベニヤマアジサイ。(2017/6/29)


ベニヤマアジサイ。(2017/6/29)


ベニヤマアジサイ。(2017/6/29)


幹は細くて叢生する。 (2018/10/7)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る