モチノキ

黐の木

双子葉、離弁花、 モチノキ科、 モチノキ属、常緑、広葉樹、中高木。 用語説明
花期:春 4月
高さ:6〜10メートル
樹皮は灰白色で滑らかであり、若枝は緑色で鈍い稜がある。
葉は長さ4〜8センチの楕円形で互生し、有柄で無毛、 革質でつやがある。 裏面は黄緑色で色が薄い。
雌雄異株で、春に前年枝の葉腋に、 直径8ミリぐらいの小さい黄緑色の花をたくさん束生させる。 萼は4裂し、花弁は4枚、雄しべは4本ある。 雌花には丸い子房があり、花柱は4浅裂し、雄しべは退化している。
果実は球形の核果で1つの果柄に1つつき、11月〜12月に赤く熟す。
樹皮から鳥もちを作ることが出来る。 材は緻密なので、はんこや細工物などに使われる。

識別点: モチノキクロガネモチ
 モチノキ  :葉が厚くて黄味がかる、実は直径約1センチで1つの果柄に1つつく。
 クロガネモチ:葉がやや薄く緑色が濃い、実は直径約6ミリで1つの果柄に数個つき、葉柄が紅色を帯びる。

丸い核果が各果柄に1つずつつく。


春に枝先から若葉が出てくる。 (2016/4/11)


葉は先がとがり基部の細くなった楕円形で互生し、革質でつやがある。 若枝は緑色。


葉の表は濃緑色、裏は淡緑色。


花は黄緑色で、前年枝の葉腋に束生する。




花は4弁で小さい。


雄花。4本の雄しべが長く突き出す。まだ開いていない蕾も見える。


雌花。大きな丸い子房がある。雄しべは退化していて小さい。 (2016/4/11)


雌花。子房が膨らみ始めている。 (2016/4/11)


できかけの果実に花柱の痕が残っている。(2016/4/11)


未熟の果実。(2016/4/11)


熟した核果。(2015/11/21)


若芽


発芽力が旺盛である。(2017/9/8)


幹は灰白色で平滑。


成長が早く、放置すると大木になる。(2016/4/11)


のたうつように枝を張る木もある。 (2016/4/11)


直立する木もある。 (2016/4/11)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る