ナガイモ
長芋
単子葉、
ヤマノイモ科、
ヤマノイモ属、つる性、多年草。
用語説明
花期:夏 7月〜8月
別名:ツクネイモ(芋が塊状)、イチョウイモ(芋がイチョウの葉状)
つるで巻き付く。似たところのある
ヤマノイモ
とは、葉が厚くて光沢があり、基部が左右に丸く張り出す点と、
茎や葉柄が紫色を帯びる点が異なる。
根は担根体と呼ばれる根か茎かはっきりしないものであり、
ひげ根のうちの1つが肥厚して秋に細長い芋になる。
春にはその先にまた1つの芋が成長しはじめ、
古い芋は栄養を吸収されて小さくなる。
葉は細長い3角状の心形で対生し、基部が丸く張り出す。
葉腋から短い総状花序が出て、直径3ミリぐらいの白い小さくて丸い花が咲く。
花被片は6個あるが、大きくは開かないので、開花しても先が少し開いた蕾状となるに止まる。
薄荷の香りがする。
花のあと、葉腋に丸い珠芽(むかご)がつき、それが落ちて新しい株ができる。
(ムカゴから育てると株が大きくなるのに何年もかかるので、
栽培する場合は芋を使うことが多い。)
刮ハには半円形の3翼がある。
芋は粘りが強く、食用となる。
中国原産。
識別点:
ヤマノイモ、
ナガイモ、
オニドコロ、
ヒメドコロ、
カエデドコロ
ナガイモ:葉は対生し細長い厚手の三角状で基部が張り出し、花は白色、雄花序直立、ムカゴがつき、刮ハに半円形の3翼、茎や葉柄が紫色。
ヤマノイモ:葉は対生し細長い三角状で、花は白色、雄花序直立、ムカゴがつき、刮ハに半円形の3翼。
オニドコロ:葉は互生して丸みがあり、花は淡黄色、雄花序直立、ムカゴつかず、刮ハに長円形の3翼。
ヒメドコロ:葉は互生し細長い三角状、花は淡黄色、雄花序下垂、ムカゴつかず、刮ハに半円形の3翼。
カエデドコロ:葉は互生し掌状に裂け、花は黄色、雄花序下垂、ムカゴつかず、刮ハに半円形の3翼。
タチドコロ:茎は直立後につる状となり、葉は三角状倒卵形、花は黄緑色、雄花序直立、ムカゴつかず、刮ハに半円形の3翼。
(2016/7/27)
葉の基部が左右に張り出し、つるや葉柄が赤みを帯びる。(2015/7/2)
淡緑色の丸い蕾ができる。(2017/6/24)
白くて丸い花が咲く。(2017/6/24)
花被片は6個あるが、開花しても先が少し開いた蕾状となるに止まる。
(2018/6/19)
つるは旺盛に伸びる。
(2018/6/19)
つるは反時計回りに巻き付く。
葉腋に淡褐色で丸いムカゴができる。(2017/8/26)
ムカゴはペアでつくことが多いが、1つや3つのこともある。
秋に地上部は枯れるが、翌春に地中で新しい芋が成長を始める。
ムカゴは晩秋には白くなる。(2022/10/19)
単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る