ホウチャクソウ

宝鐸草

単子葉、 イヌサフラン科 (以前は ユリ科)、 チゴユリ属、球根植物、多年草。 用語説明
花期:春 4月〜5月
高さ:30〜60センチ
地下茎の先に翌年用の株ができる。 茎は直立してから分枝する。
葉は先のとがった長さ5〜15センチの広楕円形で、光沢があり、互生する。
茎の上方の枝先に花柄のある緑白色の筒状の花が1〜3個垂れ下がる。 花被片は、花弁3枚、萼片3枚で、基部がふくらみ、先は緑色が濃い。 合着はしない。
直径約1センチの球形の液果が黒く熟す。

識別点: アマドコロオオアマドコロナルコユリマルバオウセイホウチャクソウ
 アマドコロ  :筒状花が1〜2個ずつ垂れる、花弁は合着、茎は弓形で丸くて滑らか、節間が長い、葉幅は2〜5センチ、高さ30〜50センチ。
 オオアマドコロ:筒状花が2〜4個ずつ垂れる、花弁は合着、茎は弓形で丸くて滑らか、節間が長い、葉幅は3〜8センチ、高さ60〜100センチ。
 ナルコユリ  :筒状花が1〜5個ずつ垂れる、花弁は合着、茎は弓形で縦筋がある、節間が短い、葉幅は1〜2.5センチ。
 マルバオウセイ:ナルコユリと似ているが、葉が幅広の長卵形で、葉裏で脈が盛り上がる。
 ホウチャクソウ:筒状花が1〜3個ずつ垂れる、花弁は合着しない、茎は分枝、葉幅は1.5〜4センチ。

葉腋から筒状の花がぶら下がる。花弁は合着しない。(2010/4/24)


葯は黄色く、花柱の先は2裂する。(2017/5/2)


葉は長楕円形で先がとがり、光沢がある。(2013/5/3)


葉脈が明瞭。(2016/4/15)


茎は分枝する。(2015/10/19)


果実のできはじめ。(2015/5/1)


葉腋に丸い液果がぶら下がる。(2009/5/23)


未熟な液果は緑色。 (2015/6/1)


液果は黒紫色に熟す。(2013/9/30)


茎は直立してから分枝する。 (2015/6/15)


秋に枯れる。 (2015/10/8)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る