ヒメサユリ
姫小百合
単子葉、
ユリ科、
ユリ属、球根植物、夏緑、多年草。
用語説明
花期:夏 6月〜8月
高さ:30〜80センチ
別名:オトメユリ
山の草地などに生える。
耐寒性はあるが、暑さには弱い。
卵形で直径2〜3センチの鱗茎がある。
茎は細くて直立するが、上部は弓形になることもある。
葉は互生し、長さ5〜10センチの広披針形で、
葉脈が3本ある。
茎先に花径5〜6センチのラッパ形で、
淡紅色の花を数個横向きに咲かせる。
花冠は6裂し、雌しべと雄しべが突き出し、葯が黄色い。
花に芳香がある。
楕円形の刮ハができる。
日本原産。準絶滅危惧種。
識別点:
ササユリ、
ヒメサユリ
ササユリ :葉は披針形、花は淡紅色で葯が赤褐色、刮ハは倒卵形。
ヒメサユリ:葉は広披針形、花は淡紅色で中心部が濃く、葯が黄色く、刮ハは楕円形。
(2017/5/19)
葉は広披針形で葉脈が3本ある。(2015/5/6)
(2015/5/6)
葉は互生する。(2017/6/6)
楕円形の刮ハができる。(2017/6/6)
単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る