トチバニンジン
栃葉人参
双子葉、離弁花、
ウコギ科、
トチバニンジン属、多年草。
用語説明
花期:夏 6月〜8月
高さ:50〜80センチ
別名:チクセツニンジン
根茎が横ばいし、毎年1節ずつ増えて、竹の根のようになる。
茎は根茎の先から直立する。
茎先に葉柄の長い掌状複葉が3〜5個輪生する。
小葉は5枚あり、先の長くとがる楕円形で、鋸歯がある。
複葉の輪生する中心部から花茎が直立し、
その先に丸い散形花序をつけ、
淡黄緑色の小さい花を多数咲かせる。
花弁は5枚、雄しべは5本、花柱は2本ある。
丸い液果が赤く熟す。
液果の頂部分が黒いのはソウシシヨウニンジン(想思子様人参)
と呼ばれる。
地上部は
オタネニンジン
(チョウセンニンジン)とよく似ている。
根茎は苦みが強く、生薬として使われる。
(2015/7/2)
茎先に掌状複葉が輪生する。(2016/5/5)
掌状複葉の小葉は5枚あり、先のとがった楕円形で、鋸歯がある。
(2017/6/6)
直径約5ミリの淡黄緑色の花が散形状に咲く。5枚の花弁は反り返る。5本の雄しべは長く突き出る。
(2017/6/6)
果実のできはじめ。球形のは蕾。
(2017/6/6)
果実が成長し始める。(2016/7/27)
赤くなった果実。
(2016/7/28)
液果。先にまだ花柱が残っている。(2015/7/2)
熟した液果。
(2015/7/2)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る