リュウキンカ

立金花

双子葉、離弁花、 キンポウゲ科、 リュウキンカ属、半水生、多年草。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
高さ:30〜50センチ
水辺や湿地に生え、根はひげ状で白い。
根生葉は長い葉柄があって束生し、直径10センチ近い円心形の葉身がつく。 葉には浅い鋸歯がある。 茎は中空で直立し、上部に小さな円心形の茎葉をつける。
茎先や葉腋から出る長い花径の先に、 直径2.5〜3センチの黄色い花をつける。 花弁はなく、花弁状の萼片が5〜6枚あり、雄しべが多数ある。
長さ約1センチの袋果が頭状に集まった果実ができる。
有毒植物である。
アジア原産。

識別点: リュウキンカキクザキリュウキンカ
 リュウキンカ    :鬚根、葉は直径約10センチで浅鋸歯、花は萼片5〜6枚、袋果。
 キクザキリュウキンカ:紡錘形の塊根、葉は直径4〜6センチで全縁、花は萼片3枚、花弁8〜9枚、そう果。

(2015/5/10)


(2015/5/10)


葉の多くは根生葉で、束生する。(2015/5/10)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る