クサナギオゴケ

草薙尾苔

双子葉、合弁花、 キョウチクトウ科 (以前はガガイモ科)、 カモメズル属、半つる性、多年草。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:30〜100センチ
直立したあと、茎先がつる状にのびる。
茎の下部では、長さ8〜17センチの卵状披針形の葉が対生するが、 茎の上部では、つる状になるにつれて葉がうんと小さくなる。
茎先や上部の葉腋から円錐花序を出して、 直径約8ミリの濃紫色の花をまばらにつける。 花冠は星形に5深裂し、裂片はとがる。 白いずい柱のまわりに花被片と同じ色の小さい副花冠がある。
果実は長さ約5センチの披針形の袋果である。 始めは緑色であるが、熟すと黄色くなり、 裂けると白い綿毛のある褐色で楕円形の種子が現れる。
日本固有種で、絶滅危惧種。

(2017/5/19)


茎先や上部の葉腋から円錐花序を出す。 (2017/5/19)


花は濃紫色で、花冠は星形に裂ける。 (2017/5/19)


濃紫色の副花冠がある。 (2017/5/19)


副花冠は濃紫色の5個の球で構成される。 (2017/5/19)


葉は卵状披針形で対生する。下部の葉は大きく、上部の葉は小さい。 (2017/5/19)


茎先はつる状となる。 (2017/5/19)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る