ヒロハノレンリソウ
広葉の連理草
双子葉、離弁花、
マメ科、
レンリソウ属、多年草。
用語説明
レンリソウ
の変種で、ヨーロッパ原産であり、小葉が幅広である。
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:30〜80センチ
湿った草地に生える。
茎は両側に狭い翼があり、分枝してよりかかる。
葉は偶数複葉で互生し、1対の小葉からなることが多いが、
2対や3対のこともある。
小葉は線形または披針形で先がとがり、左右対称につく。
複葉の中軸の先は巻きひげとなる。
葉腋からのびる花柄の先に、
長さ1.5〜2.5センチで白や紅紫色の蝶形花を5〜8個総状につける。
果実は長さ2〜4.5センチの広線形の豆果で、まばらな毛がある。
ヨーロッパ原産。
葉腋から出る花柄の先に総状花序がつく。(2015/9/29)
複葉の中軸の先は巻きひげとなる。茎には翼がある。(2015/9/29)
小葉はレンリソウより幅広である。茎は2分岐して広がる。(2015/9/29)
白い蝶形花が咲く。(2016/7/28)
赤い花もある。(2017/6/6)
豆果ができる。(2016/7/28)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る