ダンギク

段菊

双子葉、合弁花、 シソ科(以前は クマツヅラ科)、 カリガネソウ属、多年草。 用語説明
花期:秋 9月〜10月
高さ:約80センチ
暑さ、寒さにかなり耐えるが、地面が凍ってしまうと根が枯れる。
茎は叢生し、軟毛がある。
葉は長さ2.5〜6センチの卵形で、粗い鋸歯があり、 細毛があって、対生する。 裏面は毛が密生し、灰白色である。
上部の葉腋から出る集散花序に、 淡青紫色で花冠の5裂した筒形の花をつける。 花冠は長さ約7ミリで、下側の裂片は大きくて先が細かく裂けるが、 他の裂片はごく短い。雄しべと雌しべは長く突き出す。 花序は輪生状に多段となり、下の段から上の段へと咲いてゆく。
楕円状の萼の残った刮ハがつき、翼のある種子を含む。

(2015/10/8)


淡青紫色の花が集散状に集まり、それが多段になってつく。 (2018/9/24)


(2016/10/4)


淡青紫色の花冠が5裂する。(2016/10/4)


雄しべ雌しべが突き出す。 (2018/9/24)


下唇の先が細かく裂ける。葯が青い。 (2018/9/24)


(2017/10/3)


集散状に集まった刮ハが多段になって茎先につく。(2015/10/8)


(2016/10/27)


種子が見える。 (2017/11/6)


葉は先のとがった卵形で粗い鋸歯がある。(2015/5/1)


叢生する。(2015/6/1)


1株から茎がたくさん出る。茎の下部は木質化する。(2015/10/8)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る