カラタネオガタマ

唐種招霊

双子葉、離弁花、 モクレン科、 オガタマノキ属、常緑、広葉樹、小高木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:3〜5メートル
別名:トウオガタマ
樹皮は灰褐色で、若枝に褐色の細毛があり、よく分枝する。
葉は長さ4〜8センチの倒卵状楕円形で、 厚くてつやがあり、互生する。
花は葉腋に1個ずつつき、蕾には毛が密生する。 花は6弁の黄白色で、縁だけ紅色になる。 多数の雄しべ群の中心から、雌しべ群を支える柄が立っている。 バナナの香りがする。
袋果が数個集まった丸い集合果ができることがあり、 熟すと割れて赤い種子が出る。
耐寒性は強くない。
オガタマノキ と混同されることがあるが、オガタマノキは同属ではあるが、 20メートル近い大木になり、花弁は12枚で、 花にカラタネオガタマのような香りはなく、 全く異なる別種の木である。

花被片はやや厚くて、縁は赤くなる。


黄白色の花被片が6枚ある。(2015/5/10)


楕円形に合着した雌しべの周りに雄しべが輪生する。(2016/5/14)


(2016/5/14)


花は葉腋につく。(2017/5/6)


花柄は太くて微毛で覆われている。(2023/4/28)


蕾は褐色の毛で覆われている。


(2016/4/11)


袋果が棒状に集まった未熟な果実の集まり。


(2018/6/19)


熟すと赤い種子が現れる。

果実は楕円形。 (2016/9/30)


葉は倒卵状楕円形で全縁、革質。


葉は互生する。(2014/4/11)




常緑中木である。 (2018/1/10)


幹は灰褐色で平滑。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る