イヌムギ
犬麦
単子葉、
イネ科、
スズメノチャヒキ属、1年草。
用語説明
花期:春〜夏 4月〜6月
高さ:0.5〜1メートル
茎は根本で枝分かれし叢生する。
葉は長さ20〜30センチの広線形で、まばらに毛があり、
葉鞘には軟毛が密生する。
茎の先から円錐花序を出す。
花序には数個の節があり、節ごとに2〜4個の枝が出て、
その先に扁平な披針形の小穂がつく。
小穂は長さ2.5〜3センチあり、両端がとがる。
小穂は緑色で、5〜6個の小花からなり、
小花の穎には長さ1〜2ミリの芒があるが、短くて目立たない。
よく似たノゲイヌムギ
は、長さ4〜5ミリの芒があり、
開花時に黄色い雄しべの葯がはみ出す(イヌムギでははみ出さない)。
日本に生えているものは閉鎖花が多く、それは開かないまま結実する。
南アメリカ原産である。
小穂は扁平で、両端が尖る。(2014/5/9)
芒は長さ1〜2ミリしかなく、目立たない。(2014/5/9)
穂が紫褐色を帯びることがある。(2013/4/13)
果実でも小穂の形は同じ。
葉は広線形。
(2009/4/23)
(2012/6/23)
叢生する。
(2009/4/23)
コンクリートのひび割れででも旺盛に育つ。(2022/4/8)
葉鞘に軟毛が密生する。
(2009/4/23)
葉耳近くの毛は白くて長い。(3018/6/13)
単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る