ギボウシ

擬宝珠

単子葉、 キジカクシ科 (以前は ユリ科)、 ギボウシ属、球根植物、夏緑、多年草。 用語説明
花期:夏 6月〜8月
高さ:50〜100センチ
半日陰の湿地などに育つ。 幅の広い先のとがった卵形の葉が根生する。
夏に花茎を高くのばし、上半部の総状花序に淡青色の細長いラッパ形の 花をつける。花は下から順番に咲いてゆき、各花は1日でしぼむ。
稜のある筒状の朔果がつき、3裂して黒い種子が出る。
冬は地上部は枯れる。
オオバギボウシ、コバギボウシ、オトメギボウシ(別名:ヒメギボウシ)、スジギボウシ、 フイリギボウシ、トウギボウシなど、多くの変種や品種がある。
東南アジア原産。

オオバギボウシ。(2015/7/2)


オオバギボウシ。葉は先のとがった卵形で、長さ18〜30センチと大きい。(2015/5/6)


(2016/4/15)


オオバギボウシの蕾。(2015/6/13)


(2016/7/27)


オオバギボウシの花。


雄しべは6本ある。花柱は長くて先が曲がる。(2010/6/25)


オオバギボウシ。花が下から咲くにつれて花茎が上へのびる。 (2018/6/19)


オオバギボウシ。落葉樹林などに生える。 (2018/6/19)


オオバギボウシの刮ハ。


オオバギボウシの種子は黒褐色で、片側に長い翼がある。(2015/10/27)


コバギボウシ。葉は長さ5〜16センチと、小さい。


コバギボウシの花。(2017/6/29)


コバギボウシの刮ハ。(2016/10/2)


コバギボウシの熟した刮ハ。(2015/10/28)


コバギボウシの種子は黒くて長い翼がある。(2016/10/2)


コバギボウシの種子。 (2021/10/24)


オトメギボウシ。葉が長さ約10センチの最小のギボウシ。(2015/10/8)


オトメギボウシ(ヒメギボウシ)(2017/4/25)


オトメギボウシ。(2015/6/1)


オトメギボウシの刮ハ。(2015/10/8)


オトメギボウシの熟した刮ハ。 (2022/10/29)


オトメギボウシ。種子は黒くて翼がある。 (2022/10/29)


スジギボウシ。葉に筋がある。葉は長さ20センチ以下。


スジギボウシの苗。


スジギボウシの花。


フイリギボウシの花。葉が斑入りとなっている。




サガエギボウシ:黄色を帯びた斑入りのオオバギボウシ。(山形県寒河江市で発見された) (2018/6/19)


トウギボウシ。葉が粉白色を帯びる。


トウギボウシ。 (2019/10/20)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る