オランダガラシ

オランダ芥子

双子葉、離弁花、 アブラナ科、 オランダガラシ属、多年草。 用語説明
花期:春〜夏 4月〜6月
高さ:30〜50センチ
別名:クレソン
水辺に群生し、茎の下部からひげ根を出す。 茎は這ってから分岐し、長さ1メートルぐらいまでのびる。 冬にも生育し、繁殖力が旺盛で成長が早い。
葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は卵形〜楕円形である。
茎先の総状花序に、 直径6ミリぐらいの白い4弁花を密集して咲かせる。 雄しべは長いのが4本、短いのが2本あり、 短い雄しべの基部に蜜腺がある。
長さ1〜2センチの円柱状の長角果をつける。 熟すと褐色になり、 直径約1ミリの球形で赤褐色の種子を含む。
少し辛みがある。

(2009/4/19)


総状花序に白い小さな花が咲く。(2009/4/16)


花は4弁で、雄しべは長いのが4本、短いのが2本ある。受粉すると子房が大きくなる。 (2009/4/19)


円柱形で先の細くなった長角果が上向きに湾曲する。(2010/5/27)


葉は奇数羽状複葉で、小葉は楕円形。(2012/4/21)


根生葉がクレソンとして食用にされる。


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る