オオキンケイギク
大金鶏菊
双子葉、合弁花、
キク科、
ハルシャギク属 舌状花と筒状花をもつ。多年草。
用語説明
花期:夏 6月〜7月
高さ:30〜70センチ
根元から多数の茎を出して株立ちとなる。
根生葉は始めはへら形であるが、
成長すると3〜4枚の小葉に分かれたものが出る。
茎葉は倒被針形の小葉3〜4枚からなる羽状複葉で、互生する。
葉の両面には粗毛がある。
各枝の先に、扁平な球状の黄色い蕾を1個つけ、
開花すると鮮やかな黄色い舌状花と筒状花をもつ直径5〜7センチの頭花となる。
舌状花の先には4〜5個の切れ込みがある。
花後は総苞の下部が大きく膨らみ、翼のある赤褐色の種子を内包する。
種子でも残された根でも増え、
繁殖力が強く在来種を駆逐するので、特定外来種に指定されている。
北米原産。
(2009/5/19)
花全体が黄色く、花弁にコスモスの花のような切れ込みがある。
(2010/6/25)
(2009/5/19)
筒状花は周辺部から中心へと咲き進む。花柱は2裂する。
(2009/5/19)
蕾は球を少し扁平にした形。
多数の花径を立てる。
出始めの根生葉はへら形。
(2015/6/13)
茎葉は倒被針形の小葉3〜4枚からなる羽状複葉で、互生する。(2015/5/16)
(2015/5/16)
花弁は8枚が基本であるが、もっと多い個体も多数ある。
(2002/5/12)
花後は総苞の下部がふくらむ。 (2010/6/25)
大量の種をまき散らす。(2009/6/9)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る