ミスミソウ
三角草
双子葉、離弁花、
キンポウゲ科、
スハマソウ属、常緑、多年草。
用語説明
花期:春 3月〜4月
高さ:5〜15センチ
別名:ユキワリソウ
落葉樹の下などに生える。
乾燥や過湿を嫌う。
耐寒性があり、ロゼットで冬を越す。
葉は葉柄が長く、根生し、浅く3裂した心形で、
裂片の先が鋭角になる。全体としては三角状。
早春に花茎をのばし、
その先に直径1〜1.5センチの花を単生させる。
蕾は下を向くが、開花すると上向きになる。
花茎には毛がある。
花弁状のは萼片で、長楕円状披針形のが6〜10個ある。
色は白、淡紫色、淡青紫色、淡紅色などがある。
八重咲きや千重咲きなど、多彩な園芸種がある。
果実は尖った突起のあるそう果が球形に集まったもので、
3枚の苞に囲まれている。
別名でユキワリソウとも呼ばれるが、本来のユキワリソウは
サクラソウ科
の花なので、その別名は紛らわしい。
野生種は絶滅危惧種(園芸種は各種ある)。
花弁状のは萼片。その下に3枚あるのは苞。(2016/3/16)
花の裏側は白い。茎には毛がある。(2016/3/16)
葉は3浅裂し、毛がある。全体の形はほぼ三角状。(2016/3/16)
白い花。(2016/3/16)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る