メドウセージ


双子葉、合弁花、 シソ科、 サルビア属、多年草(小低木)。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
高さ:60〜70センチ
別名:サルビア・ガラニチカ
サルビアの一種。
茎は四角で細長く、よく分枝して枝が斜上する。
葉は先のとがった卵形で鈍鋸歯があり、葉柄が長く、対生する。
茎や枝の先から出る穂状花序に、 長い花筒をもつ唇形の青い花を同じ向きに多数咲かせる。 花冠は湾曲した長い上唇と短く突き出した下唇で構成され、 蛇が口を大きく開けたような形である。 萼は筒状で、先が上下に2裂する。
果実は4分果。
外国における本来のメドウセージはサルビア・プラテンティスと言われるもので、 サルビア・ガラニチカをメドウセージと言っているのは、 日本における言葉の誤用である。
南米原産。原産地では常緑低木。

(2010/5/30)


茎葉は卵形で鈍い鋸歯があり、葉脈がくぼむ。(2021/9/20)


茎葉は葉柄が長くて対生する。(2014/9/20)


(2015/5/6)


根生葉。(2015/5/6)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る