キュウリグサ

胡瓜草

双子葉、合弁花、 ムラサキ科、 キュウリグサ属、2年草。 用語説明
花期:春 3月〜5月
高さ:15〜30センチ
別名:タビラコ
ロゼットで冬越しする。茎は基部で多数に分枝して立ちあがり、 柔らかく、細毛が密生し、淡紫色をおびることがある。
葉は長さ1〜3センチの卵円形であり、 根生葉は柄が長く、茎葉は葉柄がなくて 互生する。葉にも細毛が密生する。
茎先にサソリの尾のように巻いた巻散花序を出し、 直径約2ミリの小さい淡青紫色の花を次々と咲かせる。 花冠は深く5裂する。 花は下から順番に咲くとともに茎がほどけて伸びてゆき、 花後の花序は直線状に長くのびる。
果実は4分果で、4つの4面体が球形に集まった形である。
葉をもむとキュウリのにおいがする。



根生葉は丸味があって柄が長い。


花序はさそり形、花冠は5裂。


花が下から上へと咲くとともに花軸がほどけてのびてゆく。(2014/4/12)


(2016/4/15)


花は小さくて空色。


花の中央部に黄色い副花冠がある。 (2011/4/17)


蕾や葉、茎に細毛がある。茎葉は尖った楕円形。


花の下方では、果実ができつつある。


果実は楕円形で、毛が密生する。 (2018/4/18)


尖った萼片に囲まれて、中に4分果がある。 (2022/5/8)


葉は茎の上部では葉柄がなくて互生する。


葉裏にも細毛がある。


茎は基部で多数に分岐して立ち上がる。 (2014/4/9)




よく繁茂する。




茎は柔らかくて倒れやすい


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る