コシオガマ
小塩竃
双子葉、合弁花、
ゴマノハグサ科、
コシオガマ属、半寄生、1年草。
用語説明
花期:秋 9月〜10月
高さ:30〜60センチ
茎は直立し、柔らかな腺毛が密生し、べたべたする。
自分でも光合成するが、
他の植物の根からも栄養をとる半寄生植物である。
葉は対生し、長さ3〜5センチの三角状卵形で羽状に裂け、
裂片はさらに裂けて不規則な鋸歯を構成する。
葉にも腺毛がある。
枝の上部の葉腋に淡紫色の花を1つずつつける。
花冠は太い唇形で、上唇は2つに下唇は3つに分かれる。
刮ハは長さ約1センチのゆがんだ卵形で、小さい種を多数含む。
花冠は、上唇は2つに、下唇は3つに裂け、それぞれ反り返る。
(2008/9/28)
下唇に2本の隆起がある。(2015/10/19)
(2014/10/3)
花に腺毛がある。(2017/10/27)
葉にも腺毛がある。(2017/10/27)
腺毛に羽虫が絡め取られている。
(2018/10/25)
葉腋から枝を対生状に出す。
(2018/10/25)
葉は羽状に裂け、裂片には不規則な鋸歯がある。
(2012/11/24)
果実はくちばしのついたような卵形の刮ハで、長い花柱が残り、上半分に稜がある。
(2018/10/25)
刮ハは熟すと淡褐色になり、縦筋がある。(2008/10/28)
刮ハは縦に2つに割れる。(2008/10/28)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る