コマクサ

駒草

双子葉、離弁花、 ケシ科、 コマクサ属、多年草。 用語説明
花期:夏 7月〜8月
高さ:5センチ(花径は10〜15センチ)
他の植物が生育できないような砂礫地などに生える。 根は50〜100センチと長くなるが、地上部は小さい。
葉はすべて根生し、長さ約5センチの葉柄の先に、 2〜3回羽状に細裂して、パセリのようになった葉をつける。
夏に花径を立て、淡紅色で壺形の花を数個下向きにつける。 外側の花弁2枚は基部が大きく膨らんで先が反り返り、 内側の花弁2枚は中央部がくびれ、先は合着している。 萼は花が開く前に落ちてしまう。
花が枯れると、長さ1センチあまりの細長い楕円形の刮ハとなり、 中に光沢のある黒い種子をもつ。 アリの好むエライオソームがついている。
冬は地上部が枯れて休眠芽で過ごす。
有毒植物。
千島列島やカムチャッカ半島、北海道や高山などに生育している。

基部が膨らんだ淡紅色の花が下向きに咲く。(2015/5/6)


花から馬の顔を連想して名付けられたといわれる。(2015/5/6)


葉はパセリのように細かく裂ける。(2015/5/6)


(2015/5/6)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る