カボチャ
南瓜
双子葉、合弁花、
ウリ科、
カボチャ属、つる性、1年草。
用語説明
花期:夏 6月〜8月
茎は中空で太く、小さい棘があり、
地を這ったりヒゲヅルで木などにはい登ったりする。
ヒゲヅルは葉腋から出る。
葉は互生し、葉身は、切れこみがないか浅い掌状で、
大きさは直径10〜30センチと、品種によって様々である。
葉柄が中空で長い。
初夏に小さい実のようなものがついた雌花と、
それがつかない雄花を葉腋に1個咲かせる。
花はラッパ形で黄色く、花冠が5浅裂する。
雌花が受粉すると50日ぐらいで実が大きく実る。
受粉は開花した日の午前9時ぐらいまでで、
そのときに付近に雄花がないと受粉できなくて雌花は落ちる。
実は直径10センチぐらいから30センチぐらいまでの偏球形で、
品種によって様々であり、
50センチ以上に大きくなるものもある。
実にくぼんだ畝のあるのが中央アメリカ起源の東洋カボチャ(日本カボチャ)で、
畝のないのがアンデス起源の西洋カボチャである。
日本カボチャは煮くずれしにくく、
西洋カボチャは栗カボチャとも言われて甘い。
管理がよいと、冬至カボチャと言われるように、
収穫後6ヶ月以上保存できる。
南北アメリカ原産。
(2004/6/16)
苗。通常は直蒔きせず、鉢で育てた苗を間隔を大きくとって植える。
(2010/6/19)
葉は大きくて掌状に浅裂し、互生する。
葉柄と対生するようにヒゲヅルが出る。
(2016/7/28)
花は黄色い大きなラッパ状で、先が5裂する。
(2004/6/16)
雌花には実のもとになるものがついている。
ヒゲヅルは何かにつかまるとコイル状になって縮む。
(2015/6/30)
雌花。つかまるものがなくて縮んだヒゲヅル。
(2015/6/23)
雄花の蕾には実のもとのようなものはつかない。(20015/6/13)
蕾には毛がある。
(20014/7/2)
成長中の実。これは西洋カボチャ。(2015/6/30)
実には花の痕がヘソとして残る。葉柄や葉に剛毛がある。(2016/8/12)
二ホンカボチャの実。くぼんだ縦畝がある。(2015/9/29)
茎がよく分枝し、葉が広い面積を覆う。(2015/7/2)
冬まで残った実の中で発芽した種。(2004/12/4)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る