ボウフウ
防風
双子葉、離弁花、
セリ科、
ボウフウ属、多年草。
用語説明
花期:夏〜秋 8月〜9月
高さ:40〜60センチ
細長い根茎がある。
茎は太く、直立してよく分枝する。
葉は奇数羽状複葉で、小葉は掌状に3深裂し、
各裂片にはさらに切れ込みがある。
茎先に小さい白い5弁花がまばらな複集散状に咲く。
果実は楕円状の分果である。
ボウフウは享保年間に中国から渡来したが、一時途絶えた。
それを奈良県の森野藤助氏が復活させた。
復活されたものをトウスケボウフウというが、
ボウフウとの違いは明確でなく、
トウスケボウフウはボウフウの別名として扱われるようである。
根茎はボウフウという生薬として使われる。
中国北東部原産。
奇数羽状複葉の小葉は3深裂し、各裂片にはさらに切れこむ。
(2016/7/27)
花は複集散状に咲く。(2015/7/2)
(2015/7/2)
(2018/6/19)
花被片の端は内側にたたみ込まれたようになっている。
(2018/6/19)
花は5弁で白く、白い雄しべが長く突き出している。(2023/6/4)
果実は楕円形で、2つの扁平な分果が入っている。。(2016/7/27)
茎は放射状に出る。(2015/7/2)
トウスケボウフウ。
(2018/5/19)
トウスケボウフウの花。ボウフウとの違いは明確でない。
(2018/7/14)
アメリカボウフウ。小葉が幅広。(2015/7/2)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る