アサザ

浅沙

双子葉、合弁花、 ミツガシワ科 (以前は リンドウ科 とされていた) 、アサザ属、水生、夏緑、多年草。 用語説明
花期:夏 6月〜8月
根茎が水底の泥の中を這って太い茎をのばす。 走出枝によって群落を作る。
葉は直径5〜10センチの円形や卵形で、中心付近に細長い葉柄がつき、 そこに深い切れこみがあって、水面に浮かぶ。 縁に波状の浅い鋸歯があり、葉裏は紫褐色を帯びる。 葉は冬には枯れる。
葉腋から花柄が伸びて水面より少し上に黄色い花が1つ咲く。 花冠は5深裂し、縁が糸状に浅く裂ける。 花は晴れた日の午前中しか咲かない。
狭卵形の刮ハがみのると、 扁平で縁に毛のような突起のある種子ができるが、 とても結実しにくい。
絶滅が危惧されている。

(2017/6/3)


黄色い5弁花が咲く。(2017/6/6)


萼は細長い。花冠の縁は糸状に裂ける。雄しべが5本ある。 (2018/6/24)


種子は滅多にできない。 (2018/6/24)


(2015/6/15)


葉は円形や卵形で、葉柄のつく所は深く切れ込む。(2015/7/2)


葉裏には小さな腺点が多数ある。 (2018/6/24)


葉の芽は左右から内側に巻かれて出てきて、水面で広がる。(2016/5/5)


蕾は尖った楕円形。(2017/5/31)


蕾が水上に出てから花が開く。(2017/5/31)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る