ヤマハゼ

山黄櫨

双子葉、離弁花、 ウルシ科、 ウルシ属、落葉、広葉樹、中高木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:5〜8メートル
別名:ハゼ
樹皮は褐色で赤褐色の皮目があり、老木では縦長に裂けてはがれ落ちる。
葉は奇数羽状複葉で互生し、 小葉は先のとがった長さ4〜13センチの卵状長楕円形で、 両面ともに毛が散生し、裏面は緑白色である。
雌雄異株で、初夏に黄緑色の小さい5弁花を葉腋から出る円錐状に多数つける。 雄花の花弁は反り返り、雄しべは花の外に突き出る。
直径7〜8ミリの扁平な球形の核果がつき、10〜11月に黄褐色に熟す。
心材は鮮黄色、辺材は淡灰白色で、寄木細工などに使われる。



葉腋から出る円錐花序に黄緑色の5弁花が多数咲く。




葉は奇数羽状複葉で、小葉は尖った卵状楕円形。若枝は赤い。 (2015/10/28)


小葉は全縁。縁が波打つこともある。 (2017/9/21)


奇数羽状複葉が互生する。 (2018/5/24)




果実は偏球形の核果。 (2014/6/19)


核果は黄褐色〜灰褐色に熟す。




樹皮は褐色で、縦長にはがれる。


紅葉する。(2015/11/30)


中高木である。(2015/5/10)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る